母の日に、母のリクエストで京料理を食べに出かけました。といっても京都に出かけたわけではなくて、自宅から地下鉄で10分ほどのお店です。
通されたお部屋がほの暗い照明だった為、ピンボケ写真ばかりになってしまいました。母が美味しかったと喜んでくれたので、その記念に載せてみました。

母の日のお献立は・・・
通されたお部屋がほの暗い照明だった為、ピンボケ写真ばかりになってしまいました。母が美味しかったと喜んでくれたので、その記念に載せてみました。

母の日のお献立は・・・
▲
by mmizunoM
| 2007-05-17 00:20
| そとごはん
|
Trackback
|
Comments(16)
新しくできたイタリア料理店に行ってきました。
ビルの42Fからの眺めも素晴らしかったのですが、お料理がとても美味しくて幸せなひと時でした。

テーブルに飾られた花がとても可愛らしくて、早速記念撮影しました。

メニューは・・・
♥冷たいホワイトアスパラガスのスープ
チャイブとオリーブオイルがスープに浮いていました。中にイクラが入っていて、とても美味しいスープでした。
♥パン
フォカッチャ、レーズンとクルミ、ドライトマトのエピでした。特にドライトマトのパンは、お代わりすればよかったと、お食事が終わってから気が付きました。次回は必ず!!
♥ブラックオリーブの香りと共に焼き上げた手長海老 ほうれん草を添えて
海老の卵を乾燥させたものと、ほうれん草のソテーと共に頂くと・・・美味しい~。
♥バジリコペーストを詰め込んだジャガイモのニョッキ ヤリイカのソースに絡めて
ラビオリかと思ったらニョッキでした。これも美味。
♥シャラン鴨胸肉のドルチェ・フォルテ 根セロリのピュレとヘーゼルナッツ
鴨をチョコレートソースで頂いたのは初めてでした。ほろ苦いチョコレートが鴨によくあって、とても美味しゅうございました。
♥レモンのセミフレッド ココナッツクリームと共に
アイスクリームのようなものでした。薄いグリーンの飴細工、ミントの葉の砂糖がけ、パッションフルーツのソース・・・また食べたいデザートです。
♥小菓子とコーヒー
ピスタチオナッツのヌガー、オレンジのフィナンシェ、ナッツのビスコッティだと思います。
そしてエスプレッソ。
お店の名前は、エノテーカピンキオーリ名古屋 ミッドランドスクエア42Fにあります。
ビルの42Fからの眺めも素晴らしかったのですが、お料理がとても美味しくて幸せなひと時でした。


メニューは・・・
♥冷たいホワイトアスパラガスのスープ
チャイブとオリーブオイルがスープに浮いていました。中にイクラが入っていて、とても美味しいスープでした。
♥パン
フォカッチャ、レーズンとクルミ、ドライトマトのエピでした。特にドライトマトのパンは、お代わりすればよかったと、お食事が終わってから気が付きました。次回は必ず!!
♥ブラックオリーブの香りと共に焼き上げた手長海老 ほうれん草を添えて
海老の卵を乾燥させたものと、ほうれん草のソテーと共に頂くと・・・美味しい~。
♥バジリコペーストを詰め込んだジャガイモのニョッキ ヤリイカのソースに絡めて
ラビオリかと思ったらニョッキでした。これも美味。
♥シャラン鴨胸肉のドルチェ・フォルテ 根セロリのピュレとヘーゼルナッツ
鴨をチョコレートソースで頂いたのは初めてでした。ほろ苦いチョコレートが鴨によくあって、とても美味しゅうございました。
♥レモンのセミフレッド ココナッツクリームと共に
アイスクリームのようなものでした。薄いグリーンの飴細工、ミントの葉の砂糖がけ、パッションフルーツのソース・・・また食べたいデザートです。
♥小菓子とコーヒー
ピスタチオナッツのヌガー、オレンジのフィナンシェ、ナッツのビスコッティだと思います。
そしてエスプレッソ。
お店の名前は、エノテーカピンキオーリ名古屋 ミッドランドスクエア42Fにあります。
▲
by mmizunoM
| 2007-03-18 10:19
| そとごはん
|
Trackback(1)
|
Comments(16)
京都のお土産をお渡しするつもりが、フレンチをご馳走になってしまいました。
海老で鯛とは、まさにこのことです。
いつもながらこのお店のお料理は、どれも美味しくて口福でした。

クリームチーズのプチシューは写真を撮るのを忘れてしまい、これは野菜と海老のテリーヌ、サフランソースです。
テリーヌは基本的に苦手な練り製品を思い出させるので、ほとんどオーダーしないのですが、今回は写真を撮りたかったのでヴィジュアル重視で、あえてセレクト。ところが思いがけない美味しさに感動!!

京人参のスープ。さっぱりとして美味。

白身魚のポアレ、白子、温野菜に白いんげんのソース。白身魚の皮のカリカリしたのと白子のまったりとした組み合わせが素晴らしい。一緒に頂いたシャンパーニュとよく合いました。

鴨、洋梨のコンフィ、ジャガイモ、キノコのソテー。とにかく美味しくて~幸せ(^^)

極めつけは・・・ローズマリーのアイスクリーム、スポンジケーキ、苺スープ。ローズマリーのアイスクリームと聞いたときは一瞬たじろぎましたが、スポンジケーキと苺スープを一緒に頂くと驚きの美味しさでした!!! 何度でも食べたいデザートです。
こんなに美味しいフレンチを、ご馳走様でした。
お土産まで・・・
海老で鯛とは、まさにこのことです。
いつもながらこのお店のお料理は、どれも美味しくて口福でした。

クリームチーズのプチシューは写真を撮るのを忘れてしまい、これは野菜と海老のテリーヌ、サフランソースです。
テリーヌは基本的に苦手な練り製品を思い出させるので、ほとんどオーダーしないのですが、今回は写真を撮りたかったのでヴィジュアル重視で、あえてセレクト。ところが思いがけない美味しさに感動!!

京人参のスープ。さっぱりとして美味。



こんなに美味しいフレンチを、ご馳走様でした。
お土産まで・・・
▲
by mmizunoM
| 2007-02-28 01:09
| そとごはん
|
Trackback
|
Comments(18)
お正月に、久しぶりに帰省した友人と『熊はん』に出かけました。
その記事をアップするのを一日延ばしにしていたら1月も今日で終わり!!
駆け込みアップです(^^;

美味しかったのですが・・・お正月のお節があまりにも美味しかったので、いつもの感動がありませんでした。
とはいえはじめて頂いた京風のお雑煮は、大好きな海老芋が入っていて、とても美味しゅうございました。
睦月のお献立
先附・・・豆乳豆腐 小口海老 キャビア クコの実 烏賊分葱近江蒟蒻のてっぱい 菜の花と子持ち昆布 糸花
お椀・・・京風雑煮仕立(海老芋 餅 新竹の子 梅人参)
造り・・・鯛と帆立 湯葉
八寸・・・蟹松風 千社唐 天上昆布 芽慈姑 ぶどう豆とカステラ玉子 小鯛蕪寿司 べっ甲あんかけ(豆腐 生雲丹 葱)
焚合せ・・・鰤大根淡々煮 ほうれん草
食事・・・赤飯 香の物 お味噌汁
水物・・・黒豆アイス 苺

その記事をアップするのを一日延ばしにしていたら1月も今日で終わり!!
駆け込みアップです(^^;

美味しかったのですが・・・お正月のお節があまりにも美味しかったので、いつもの感動がありませんでした。
とはいえはじめて頂いた京風のお雑煮は、大好きな海老芋が入っていて、とても美味しゅうございました。
睦月のお献立
先附・・・豆乳豆腐 小口海老 キャビア クコの実 烏賊分葱近江蒟蒻のてっぱい 菜の花と子持ち昆布 糸花
お椀・・・京風雑煮仕立(海老芋 餅 新竹の子 梅人参)
造り・・・鯛と帆立 湯葉
八寸・・・蟹松風 千社唐 天上昆布 芽慈姑 ぶどう豆とカステラ玉子 小鯛蕪寿司 べっ甲あんかけ(豆腐 生雲丹 葱)
焚合せ・・・鰤大根淡々煮 ほうれん草
食事・・・赤飯 香の物 お味噌汁
水物・・・黒豆アイス 苺

▲
by mmizunoM
| 2007-01-31 23:19
| そとごはん
|
Trackback
|
Comments(20)
先週の木曜日、友人夫婦にイタリアンをご馳走になりました(^^)
友人のご主人がず~っと通っていらっしゃる池下にあるArena Veniniというお店で、ソムリエの方のお話も興味深くて楽しい時間を過ごすことが出来ました。

美味しかったランチは・・・
友人のご主人がず~っと通っていらっしゃる池下にあるArena Veniniというお店で、ソムリエの方のお話も興味深くて楽しい時間を過ごすことが出来ました。

美味しかったランチは・・・
▲
by mmizunoM
| 2006-11-26 18:26
| そとごはん
|
Trackback
|
Comments(20)
▲
by mmizunoM
| 2006-10-05 23:36
| そとごはん
|
Trackback
|
Comments(16)
友人たちと名古屋マリオットホテルのここにランチしに行ってきました。リーズナブルなのに美味しいので、よく出かけます。今年になってからは定期的に割引クーポン券が送られてくるので、今までにもまして出かけることが多くなりました。

前菜やサラダなど好きなものをお皿に盛ってみました。タコのカルパッチョがとても美味しくて、お代わりしました。

小柱のサラダ、レモンドレッシング。これは私にはちょっと・・・でした。

見た目はあまり美味しそうではありませんが、結構美味しかったボンゴレロッソ。ゴルゴンゾーラのホワイトクリームソースもありましたが、そんなには頂けなくて残念。

豚肉のグリル、サルサソース。オーダーすると焼いてくれるので、それに好みのソースをかけて頂きます。

ここのケーキは美味しいものが多いです~(^^)
このほかに頂いたものはピザ2種類、抹茶と小豆のマフィン、ぷるぷるのコーヒーゼリー、パンナコッタ、果物各種、紅茶、ウーロン茶です。少しずつですが、種類が多いのでお腹いっぱいです♪





このほかに頂いたものはピザ2種類、抹茶と小豆のマフィン、ぷるぷるのコーヒーゼリー、パンナコッタ、果物各種、紅茶、ウーロン茶です。少しずつですが、種類が多いのでお腹いっぱいです♪
▲
by mmizunoM
| 2006-08-20 01:30
| そとごはん
|
Trackback
|
Comments(10)
以前食べに行った、『陳麻婆豆腐』というお店で撮った写真が出てきたので、ちょっと載せてみました。夕食を早い時間から食べ始めたので、最初は明るかったのですが、デザートを頂く頃には夕闇がせまっていました。なので、デザートを写した写真が暗くなっています。
とても辛い麻婆豆腐が食べられると聞いて食べに行ったのです。相当辛いお料理でも大丈夫なのですが、これは辛かったです。辛い辛いと言いながら美味しく頂きました(^^)

窓際の席からお店の様子を写しました。オシャレな雰囲気のお店でした。

『茄子の甘味噌炒め』とメニューには書いてありましたが、辛いものが大好きな私にちょうどよい辛さの炒め物でした。

『水餃子』です。これにもラー油がタップリ!!

メインの『麻婆豆腐』です。辛いのなんのって(><) でも美味しいんです!!! ご飯をおかわりしてしまいました。


デザートは『マンゴープリン』、『杏仁豆腐』と『胡麻あん入り白玉』を食べました。どれも美味しゅうございました。
とても辛い麻婆豆腐が食べられると聞いて食べに行ったのです。相当辛いお料理でも大丈夫なのですが、これは辛かったです。辛い辛いと言いながら美味しく頂きました(^^)






▲
by mmizunoM
| 2006-06-17 23:36
| そとごはん
|
Trackback
|
Comments(30)
週末によくランチに行く『KAKO』という喫茶店です。パンが美味しいので有名なお店で、不便な場所にもかかわらずいつも混んでいます。このお店のパンで私のお気に入りは、レーズンパン、カイザー、ヨーグルトパンそしてお店で食べるフランスパンとトースト!!
このお店で休日にのんびりとランチするのが大好きです。

ランチは・・・
このお店で休日にのんびりとランチするのが大好きです。

ランチは・・・
▲
by mmizunoM
| 2006-04-01 23:39
| そとごはん
|
Trackback
|
Comments(16)